発想段階では他社の広告やマーケティングを下敷きにして、そこに疑問を付け加えたり、視点を変えて眺めることで、まったく別の一面が見えてくることがあります。
そうなれば、参考にしたアイデアとは別のものが新しく生まれる兆しが見え始めたと言えます。
そして、世の中が新しいものを追い求めているときは、レトロな味わいのなかに可能性はないのか、安いものへの求心力が強いときは、逆に高いものを提案してみるなど、まわりとは逆の発想をもつことでバランスを取ることが肝心です。
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。